第7回日本メディカルAI学会(@京都)に行ってきました - 今年も最新の情報を得るために日本メディカルAI学会(JMAI)学術集会@京都(2025.6.27-28)に行ってきました。 最近のメディカルAI学会の学術集会は、オンデマンドを含め配信は一切行わないため、現地に行かないと […]
河村拓実さん(中央大学理工学部情報工学科鈴木研 修士1年生)が共同研究者として、一緒に実証研究を始めます - 河村さんは現在、中央大学 理工学部 情報工学科 鈴木研の修士1年生ですが、学士の卒業式で理工学部全体の総代をつとめるなど、非常に優秀な方です。また明るく、熱心に研究に取り組まれています! 鈴木研の病理AI研究チームで礎を […]
令和6年度子宮がん検診従事者講習会(福岡地区)で病理AIに関する講演を行いました - 令和6年度子宮がん検診従事者講習会(福岡地区)にて、講演の機会をいただきました。 私は「Microscope to AI – リアルタイム内膜細胞診支援AI開発:医療者が知っておきたいAIの基本 – […]
第114回日本病理学会総会(2025年4月17~19日@仙台国際センター)に参加してきました - 今回の学会では、医学部4年生の宮川 諒さん、中央大学理工学部情報工学科・鈴木研究室の修士学生である木原 康生さん、河村 拓実さん、そして私(寺崎美佳) 4人のAIグループメンバーが発表を行いました。 AI関連セッションの […]
医学部生の下川一燈さんが、令和6年度東京都医師会医学生懸賞論文 プラタナス賞の優秀賞を受賞しました! - このたび、日本医科大学医学部生(5年生)の下川一燈さんが、令和6年度東京都医師会医学生懸賞論文「プラタナス賞」において、見事優秀賞を受賞しました。 彼が執筆した日本語論文のタイトルは、 「医療とテクノロジーの狭間で:医師 […]
第63回日本臨床細胞学会秋期大会でポスター発表を行いました! - 第63回日本臨床細胞学会秋期大会が2024年11月16日、17日に幕張メッセ国際会議場で開催されました。当研究グループからは、「AI子宮内膜細胞診モデルの診断根拠可視化と診断者の難易度評価による臨床応用性の検討」というテ […]
第70回日本病理学会秋期特別総会で発表しました - 第70回日本病理学会秋期特別総会@日本教育会館(千代田区)(2024.11.7,8)に参加し、「子宮内膜細胞診の厚み情報を反映した明度分布の特性関数に基づく異常細胞集塊自動検出」についてポスター発表してきました。 今回の […]
第4回 SaMD産学官連携フォーラムに参加しました - 経済産業省、厚生労働省、AMEDの共催でおこなわれた第4回 SaMD(最先端のプログラム医療機器)産学官連携フォーラム@イイノホール(千代田区)(2024.9.3)に参加してきました。 はじめての参加でしたが、おどろくほ […]
第6回日本メディカルAI学会学術集会(@名古屋)に参加しました - 2024年6月21,22日で名古屋で開催された第6回日本メディカルAI学会(JMAI)学術集会に参加してきました。今回は発表はなく、聴講のみで、寺崎(美)1人の参加です。 年々パワーアップしている学会ですが、今回は本当に […]
第113回日本病理学会総会 (2024.3.28-30,名古屋)に口演, ポスターを発表しました! - コロナで4年ほど現地での参加をしておりませんでしたが、久しぶりに病理学会総会(第113回, 名古屋国際会議場, 2024.3.28-30)に演題を出して発表しました。 今回は、AIGの一応リーダーであります寺崎美佳の口演 […]
AHP AI Groupのブログ🌱
